本日9月1日、シマノが新型のデュラエースとアルテグラを発表しました。
だいたいが噂されていた通りの内容でしたが、少し意外な点もあったので、公式サイトの画像をもとに紹介します。
細かいところはどうでもいいから、インパクトのあるとこだけよろしくという方のためにまとめると、
・リア変速12速化、フロントシングルは発表なし
・ディレイラーとバッテリーのみ有線、レバーは無線
・リムブレーキもラインナップ
・現状はDi2のみ
・ホイールはデュラエース・アルテグラともにカーボン
・リアハブ11速対応で安心
・リアディレイラーが34Tまで対応
・アルテグラにもパワーメーター付きクランクがラインナップ
大きなところでいえばこんな感じでしょうか。
12速・無線・高速化された変速システム
大きな変化としては、リア変速が12速化されたことと、一部が無線化されたことでしょう。
従来のジャンクションAやBといったパーツがなくなり、リアディレイラーがレバーからの無線信号を受信します。
ディレイラーとバッテリー間は有線です。
これはより安定して早い変速を実現するためらしく、特にフロントディレイラーの変速スピードは動画で見てもめちゃくちゃ早いです。
フロントディレイラーの変速が早くなるということは、変速時のタイムラグが小さくなり、特にアウターに変速する際のガチャつきが少なくなるということです。
しかしそれによって、モーターにかかる負担が大きくなると思います。
6800世代のアルテグラなどは、そのモーターの劣化などによる故障がありましたが、この辺りはまた検証しようと思います。
リアディレイラーは以前のジャンクションAの役割を担っており、レバーからの受信機と充電ポートが備わっています。
またリアスプロケットが最大34Tまで対応し、トータルキャパシティが37Tとなりました。
レバーの形状は大きく変わりました。
ブラケットポジションでのエアロフォームを重要視しており、レバーの頭が長くなっています。
またレバーの稼働分が頭より少し下がっているので、エアロポジションでのブレーキの誤作動を減らすことが可能でしょう。
ブラケット自体が長くなっているので、しっかりレバーを握れるようになっています。
この辺りはおそらく好みが分かれると思います。
稼働するレバーに対して、ピボット位置が上部に位置しているので、レバーの動作も軽くなっているのではないかと推測されます。
全体的に鉄仮面(ST-R785)と似た形をしています。
ただこの鉄仮面は、ブレーキを握った際に、レバーの付け根と鉄仮面との間に指の皮が挟まることが、個人的には嫌いでした。
この辺りは改善されていると期待します。
かなりハの字になっています。
トレンドを取り入れた妥当な進化でしょう。
無線化にあたって、レバーにはボタン電池CR1632が内蔵されています。
1年半から2年くらいは持つそうなのですが、実は通常通り有線で組むことも可能で、バックアップとして利用できるのだそうです。
いやそれ無線違うやんって感じですが。
良い意味で捉えると、ユーザー思いのバックアップ、嫌な見方をすれば、無線に不具合が発覚した際に、有線で使えるんで…という逃げ道にも見えなくない。
普通に考えればデメリットはないのですが、これが無線システムの脆弱性を予期するものだとすれば…
実際には配線方法なども不明なので、詳細が分かり次第追記しようと思います。
アルテグラにもパワーメーター搭載クランクをラインナップ
デュラエースR9100シリーズでは、パワーメーター付きのクランクがラインナップされていましたが、新型ではデュラエースに加えてアルテグラにも搭載されました。
見た感じでは、センサー位置が変わっている以外に、形状は大きく変わっていないように思います。
前モデルのデュラエースは、本当にトラブルが多かったです。
アップデート中に壊れた、充電できなくなった、サイコンが受信しなくなった、などなど。
私は今までR9100のパワーメータークランクを3つ持っていたのですが、いずれもトラブルはありませんでした。
ただお客さんからトラブルの話を聞いたり、持ち込まれたりした数を考えれば、自分がいかに幸運であるかを実感しました。
ここは何としても改善してほしいポイントです。
アルテグラもラインナップに加わって、一般的なライダーにはうれしいニュースに思えますが、価格は143,582円と決して安くはありません。
個人的には、パワーメーターにはある程度の精度があれば十分と考えています。
なので安く済ませたいなら、両側の半額程度で済む4iiiiとかSTAGESの片側パワーメーターで十分だと思います。
R9100-Pを3つも持っていて言うのはアレですが。
シマノのソフトウェアがもっと進化してくれたら魅力的かもしれませんね。
クランク長に関しては、デュラエースR9200が160mm、165mm、167.5mm、170mm、172.5mm、175mm、177.5mm、
パワーメーター付きは今のところ165mm、170mm、172.5mm、175mmという情報です。
アルテグラR8100は、160mm、165mm、170mm、172.5mm、175mmで、パワーメーター付きは160mmが無いようです。
歯数は52/36と50/34、デュラエースのみ54/40Tがラインナップされます。
リアの枚数が増えるので、フロントの歯数のバリエーションは絞っても問題ないでしょう。
小型軽量化されたブレーキ
個人的にはブレーキのアップデートがとても気になります。
まずパッドクリアランスが10%拡がり、レバー側の握り代も拡張されたことで、ローターとの接触が減り、調整も容易になりました。
特にうれしいのが、ブリーディングシステムがMTBなどと同じようなシステムに変更された点です。
初めからそうしてくれと思わなくもないです。
また小型化・軽量化もされました。
多段変速化やロングケージ化にともない、重量が増える箇所もありますが、削れるところは削って、トータルでは前モデルとほとんど同じ重量というのはさすがです。
フリーボディは11Sとの互換あり
多くの方がホイールがそのまま使えるのかが気になっているのではないでしょうか。
安心してください。使えます。
12SのXTRと同様にHYPERGLIDE+となっておりますが、問題のマイクロスプラインは導入されていないので、幅広いホイール選びが可能です。
各ホイール・ハブメーカーも一安心でしょう。
カセットスプロケットの歯数は、デュラエース・アルテグラともに11-30Tと11-34Tのみ。
11-30Tには16Tが追加され、個人的にはとてもうれしいです。
11-34Tは、フロントを50/34Tにすることで1:1のギア比が可能に。
従来の11-30Tに34Tが加わっただけの組み合わせなので違和感も少なく、登りを含むロングライドには強い味方になるでしょう。
アルテグラにもフルカーボンホイールをラインナップ
ホイールに関しては、デュラエースとアルテグラともにC36、C50、C60のフルカーボンホイールのみのラインナップとなりました。
モデル名がそのままリムハイトとなり、分かりやすくなりました。
アルテグラに関してはリムはデュラエースと共通で、ハブのみが異なります。
価格も手頃になっており、ホイールの選択肢にようやくシマノが戻ってくるのではないかと期待されます。
リム内幅が21mm、外幅28mmと、こちらもしっかりトレンドを抑えた印象。
アルテグラはチューブレスのディスクブレーキのみ、デュラエースはチューブラーとチューブレスのディスクブレーキに加えて、チューブラーのリムブレーキもラインナップ。
デザインは意見が分かれそう。
価格
価格はデュラエースDi2ディスクが437,315円、アルテグラDi2ディスクが258,132円。
仕様によるのと、ケーブルやBBが加わるので若干増加すると思います。
ホイールはデュラエースが223,740円、アルテグラが150,700円。
パワーメーターはチェーンリング付きで、デュラエースが176,253円、アルテグラが143,582円。
納期と注文について ※追記あり
すでにデュラエースの予約注文の受付を開始しています。
アルテグラに関してはまだ先になるようです。
デュラエースの初回予約注文分の納期は10月から年末になる予定ですが、こういう現状ですので変動する可能性は考えられます。
ケーブル類も込みの初回キットの定価は453,866円(税込み)です。
クランク長は170mmのみで、歯数は50/34Tか52/36Tをお選びください。
ただし生産数は少ないと思われますので、早めにご連絡ください。
※追記(2021/9/1)
受注開始当日、割と早くに発注しましたが、なんと初回分は全て在庫切れでした。
ネット販売しているところとかが大口で発注したりがあったのかなと推測してます。
次は12月末入荷予定です。そちらの注文はまだいけると思います。
アルテグラはまだ受注開始していませんが、今回のような感じかと思うので、欲しい方は今からでもご連絡ください。
※追記(2021/9/3)
アルテグラの受注も開始しました。
初回間に合わなくとも、2回目には間に合うよう早めの予約をお勧めします。
もちろんパーツ個別での予約も可能です。
予約注文したいという方はコチラからお問い合わせください。
油圧コンポがほとんど入手できない現状ですので、欲しい方はできるだけ早くご注文ください。